カノアにある2つの温浴。
炭酸泉温浴と酵素温浴。
自分がどちらの温浴があっているのかわからないという相談を受けることがあります。
どちらも体質改善に効果を発揮するのですが、やはり目的に合った温浴の方が、より高い効果を得ることができます。
では、どちらの温浴がお客様に合っているのか。
まずは、炭酸泉温浴。
医療でも使われることからも人気の炭酸泉。
その効果は以下の通りです。
- 血行促進
- 疲労回復
炭酸泉とはその名の通り、高濃度の炭酸ガスがとけた温泉。
肌から吸収された炭酸ガスは、血液へ。
そうなると血液中に炭酸ガスが多くなり、脳からもっと酸素を運ぶよう指令が出され、血液量が4倍になるのです。
そして、血液が運ぶのは酸素だけではありません。
老廃物や疲労物質も運び、排出します。
また炭酸ガスは、温度が高すぎると水中に溶け込む量が少なくなってしまうので、温度はぬるめに設定してありますが、炭酸泉は通常のお湯と比べて、体感は2度高いものになっています。
ですので、のぼせることなく長時間入ることができ、なおかつ身体が冷えることはありません。
入ると身体に小さな泡が付着して、ラムネのビー玉になったような楽しい気分になれる炭酸泉温浴は、疲れやすい方、疲れがなかなか取れない方におすすめの温浴です。
次に、酵素温浴。
酵素温浴は、山陰では珍しく、県外からいらっしゃるお客様もいらっしゃるほど、ご好評いただいております。
さて、そんな酵素温浴の効果は以下の通り。
- 免疫力アップ
- 美肌
- 腸内環境を整える
- 不眠
- 冷え性
- 肩こり
- ダイエット
- 代謝アップ
酵素温浴とは、酵素の発酵熱を利用した温浴なのですが、この発酵熱のじんわりと伝わる温かさが、身体を芯から温め、深いリラックス効果を与えます。
これによって、不眠や冷え性、肩こりの改善が期待できます。
また、身体が芯から温まることによって、大量の発汗作用があり、それにより溜まっていた老廃物や毒素を排出、同時に酵素が体内に吸収されることによって、酵素の働きで免疫力や代謝が上がったり、腸内環境が整ったりするのです。
腸内環境が整うと、美容にも嬉しい効果が。
「腸活」という言葉を最近よく耳にしますが、この腸活の目的はダイエットや美肌効果です。
酵素温浴では、これらの効果が1度に手に入ります。
入浴ともサウナとも違う、発酵熱のじんわりとした温かさの酵素温浴は、風邪など体調を崩しやすい方、不眠、冷え性、肩こりでお悩みの方、ダイエットしたい方、美肌になりたい方など幅広いお客様におすすめの温浴となっています。
普通の入浴では得られない効果と、深いリラックス効果を、ぜひ体感していてください。